第5回HOIKU*発表会

日時:2016年12月4日(日)

会場:新渡戸文化短期大学

発表者:新渡戸文化短期大学、鎌倉女子大学児童文化部、國學院大學たんぽぽ、ほいたまブログチーム、東京都市大学ぽっけ、大妻女子大学パネルシアター部

 

参加者:國學院大學、文京学院大学、東京都市大学、鎌倉女子大学、新渡戸文化短期大学、帝京大学、大妻女子大学、篠原保育医療情報専門学校、聖徳大学、文教大学など

アンケート(抜粋)

  • 他大学の発表をみれて、こんなことをやっているのかと、考えが広がりました。班になり話し合うことで、私が気づかなかったことなどの意見も聞けたので、良い経験になりました。
  • 自分が思いつかなかったことや知らなかった手遊びなどたくさん吸収することができた。意見を交換したり、とても有意義な時間を過ごせた。
  • こんなふうな児童文化財があるとか他大学の実習経験の話、いろいろなことが聞けたから本当に自分のためになったと思います。
  • 見る側になって初めて、こういう表情、声のトーン大きさ、身振りなどが良いんだなと感じることができ様々な発見がありました。

 


第4回HOIKU*発表会

日時:2016年5月21日(土)

会場:東京都市大学二子玉川夢キャンパス

発表者:國學院大學たんぽぽ/文京学院大学ピノキオ/東京都市大学ぽっけ/明星大学SMILY

 

参加者:國學院大學、文京学院大学、東京都市大学、鎌倉女子大学、明星大学、東京学芸大学、東京家政大学など

アンケート(抜粋)

  • いろいろな面から保育について考えることができました。まだまだ勉強することしたいことがたくさんあると感じました。
  • とてもよい勉強になりました。自分もこういう風にならなきゃというあせりも感じ、実習などの前にこのような経験ができ、満足しました。
  • 私は女子大なので男の人が絵本を読んだり、手遊びをしたりというのが新鮮で貴重な経験になりました。たくさんの方の交流できて良かったです。
  • 大学内にいるだけでは他大学の団体がどのように活動しているかわからず不安になることがあるので、他大学さんと交流できる場があるといいと思っていたため

 


第3回保育学生のための保育発表会

日時:2015年12月6日(日)

会場:グローバルキッズ飯田橋園学童ルーム

発表者:國學院大學VecK×たんぽぽ/文京学院大学ピノキオ/東京都市大学ぽっけ/鎌倉女子大学児童文化部/学校横断スズキーズ

 

参加者:國學院大學、帝京大学、玉川大学、文京学院大学、東京都市大学、鎌倉女子大学、明星大学、聖徳大学、横浜リゾート&スポーツ専門学校など

アンケート(抜粋)

  • 自分では考えつかないような様々な演目を見れて刺激になった。他の人の良さを自分の取り組みにも生かせないか考えるきっかけになったから。
  • 他大学の方の発表を見て、初めて見るものや、同じものでも大切にしていることが異なっていたりいて、とても面白かったからです。
  • 保育の引き出しを増やせる。アイデアを交換したり、違う視点でのアドバイスをもらえる
  • 自分たちがあたり前だと思っていたことがそうでないこともあることや、他のものの見方があるのだと色々な人と話せて気づけたことです

 



第2回保育学生のための保育発表会

日時:2015620日(土)

会場:武蔵野大学有明キャンパス

発表者:國學院大學VecK×たんぽぽ/明星大学どろんこ/文京学院大学ピノキオ/文教大学子どもといっしょWonderkids

 

参加者:國學院大學、明星大学、文京学院大学、文教大学、共立女子大学、武蔵野大学など

 

参加者アンケート(抜粋)

  • 他大学生の方と交流でき、自分の周りにはなかった新しい考え方や価値観に出会えたから
  • どこの大学も全く違う特徴の発表で今後の実習で役にたちそうなことをたくさん学べたから
  • 同じ志を持った人たちが集まっているので自分では思いつかなかった発見が多くあり、有意義に過ごせるからです。また自分が思いもよらなかったような活動もあり、様々なことを見ることができたからです。
  • 保育技術の向上につながる、子ども達の立場に立って考えることができる

 

 


第1回保育学生のための保育発表会

日時20141213日(土)

会場:東京リゾート&スポーツ専門学校

発表者:國學院大學VecK×たんぽぽ/聖徳大学橋本さん/聖徳大学千葉さん/玉川大学絵本創作部

 

参加者:國學院大學、聖徳大学、玉川大学、川村学園女子大学、大東文化大学、帝京大学、東京リゾート&スポーツ専門学校など

 

アンケート(抜粋)

  • の団体や個人の発表を聞き、意見の交換などができ、良い刺激になったから。また、今までの自分にはない視点を持つ人との交流もできて良かったと思う。
  • 普段、大学内だけの範囲だけでしか情報交換や話をしたり、児童文化財の発表をみたことがなかったので、たくさんの刺激を受け、多くの気付きがあり、とても勉強になりました。自分だけでは思いつかないようなことも知れて、今後の就職に生かしていきたいと思いました。
  • フィードバックの中で各々の保育観を知ることができた。視野が広がった。
  • 自分にはないもの新しい発見が出来たから。こういう場での情報交換はとても近いものを感じ、新しい発見にも繋がり嬉しいです。